キャラ設定

基本的には主が追記していくのでこちらへの書き込みは禁止いたします。
新キャラの設定、既存キャラの追加設定は今まで通り設定部屋に投下してください。

アイコン設定
投稿者さん使い方

掲示板の主旨に反する投稿は掲載されません。掲載の是非は管理者が判断いたします。予めご了承願います。
部屋主さん (8enm9u7i)2022/9/17 22:07 (No.34855)削除
【名前】凩 朽(コガラシ キュウ)
【性別】男
【年齢】800
【神か生贄か】神様
【性格】人間時代からとにかくマイペース。おっとりしていて、何をやらせても、早いには早いが、人のペースには一切合わせようとしない。人間時代は人並みに愛情に飢え、変化する世界を楽しんでいた。物欲も多く、生き物をとにかく欲しがって、よく様々な植物を買ってもらっていた。神になってからは平穏を一番に考えており、変化を好まない。特に、老いや死を連想するものが嫌なんだとか…物欲もそんなに深くはなく、買って来られれば、拒否はしない程度。ただ生き物だけは本当にダメで、植物とかは造花ぐらいしか受け付けない。
【容姿】身長132cm。パステルパープルの髪は無造作に伸び放題で、髪質もかなり悪い。前髪で隠れ切った瞳は光を失った深い深い青色。肌は異常に白い。顔はかなり良いが、髪質やら何やらで損している。骨が浮き出るほどにやせ細っていて、まともに食事は取っていない様子。ただ服装がかなり緩めの学ランを着ているため、その異常な体型には基本気づかないだろう。もっとも、その学ランでさえ、糸がところどころほつれているわ、よくわからないけど、泥だらけだわで、神の風格というのは何処へやら…白い手袋を両手にはめており、絶対に外さないようにしている。常に点滴を打っていて、本人はそれで食事を取れない分の栄養を補ってるんだとか…

【SV】人間時代「あれ?また死んじゃったぁ。なんでだろぉ?」「僕が〇〇君を殺した?そんなことしてない!僕はただぎゅーしただけなの!」「不思議だよねぇ。僕が触るとね、ご飯も腐っちゃうの」/神様になってから「こんにちは、僕は朽……それ以上近づかないで。」「君は幸せだね。自分の手で生物を生かすことができるなんて。」「また腐った…ごめんなさい…」「ほっといて…僕はご飯なんて食べたくない。」「もう二度と誰も殺したくないんだ…」
【備考】 一人称…僕/二人称…君、〇〇(くん、ちゃん等…)/好き…無機物/嫌い…生き物、食事/人間時代、とある奇病にかかり、その奇病の症状が、「触れた生物が腐敗する」というものだった。それに気づかず、最初は転んだ際にたまたま手の上を通ったありがドンドン倒れて行き、すぐ目の前にいた野良猫を捕まえたら、あっという間に腐敗した。嫌な臭いがしてすぐにその場を立ち去って、落し物をした人に落し物を届けたらその人と手が触れ、一緒に遊んだ友達とハグをし、近くで転んだ幼い子供を立ち上がらせようと触って…そんなこんなで夕飯の時、口に物を入れた瞬間、口に違和感が走り、すぐにトイレで吐き出した。そのあと、ろくに相談もせずに食事は遠慮すると部屋に篭って…という日々を数日繰り返していたら、遊んだ友達の親が、家に押し込んできた。最初は泊まりにでも行っているのだろうと思っていたが、流石に期間が長く、怪しくなってきたため、押しかけられ、早速「人殺し」のレッテルが貼られてしまった。なお、当の本人は何も理解できず、ただ病院に監禁に近いことを余儀なくされたという。その時から点滴生活は始まっており、神になってもなお変わらない様子。病院でも、看護師さんに不意に手が触れてしまったり、転びかけたところを患者さんに支えられて、なんなら医者が、診察中に…ということもあって、大量の命を葬ってしまって、多くの人は自分を恐れた。そして行き着いた先が、神。あまりにも恐ろしい存在故に、「腐敗の神」と祀られた。神様になってから、自分の病気を自覚し始め、手袋をつけて、力も、消すことはできなくても、ある程度の調整はできるようになった。それでもたまに転んだ先にある長寿の木が、一気に腐ってしまうことがあるのだが…
【神域】真っ暗で不気味な靄に覆われた場所。それなりに自然もあり、あまり特徴がない。ただただ不気味で殺風景な神域だ。ただ1つだけ、そんな不気味な神域をより恐ろしく見せるものがあった。岩でできた箱のような豆腐型の建物。装飾がなく、苔が生え、ツタが伸びきった廃墟のようなその場所が、彼の屋敷である。そこの一部には鉄格子が並んでいて、窓もない壁に覆われた、まるで独房のような場所がある。そこに四六時中彼は閉じこもっているため、おそらく彼の自室なのだろう。
返信
返信0
部屋主さん (8enm9u7i)2022/9/17 22:05 (No.34854)削除
【名前】戌井 希(イヌイ ノゾミ)
【性別】女
【年齢】24
【神か生贄か】生贄
【性格】人懐っこく、社交性が高いが、割と大人っぽい。自分の神にはとことん忠実だし、素直で、甘え上手。あまり照れることはなく、不意打ちだろうがなんだろうが何をされても、嬉しそうに頬を朱に染めて微笑むだけ。特に影はなく、やや無邪気なところがある。どんな人にも甘えるけど、1番特別な人には、身を粉にしてでも尽くすタイプ。ちょっと意地悪な一面もあって、わざと嫉妬を買いにいく一面もあるとかないとか…
【容姿】背中を覆うほどの長さの髪は明るめの茶髪で、つむじの部分が狐色。髪型はそのまま下ろしてたり、ゆるい三つ編みにしていたりなど、様々。基本的には平行糸目で、瞳は見えないが、しっかり目を開くと瞳は明るい緋色で、しかし失明しているためか、光がない。肌は結構白めで、日焼けがない。身長167cm体重は秘密。服装はまあ一般的な和服を着ているが、頼まれれば、だいたいなんでも着る。犬歯がかなり鋭く、鳥の骨をそのまま噛み砕くほどの力はある。嗅覚に優れていて、目が見えなくても、鼻をあてにすれば、生活に支障はないそう。
【SV】「こんにちは。私は戌井希。お好きなように呼んでください。」「えへへ、あったかいねぇ〜、人の温度ってやっぱりいいもんだなぁ」「何があってもお仕えいたしますので、何なりとお申し付けください。」「わわ、いきなりぎゅーしてくるなんて、今日は甘えたさんなんですか?」「人に触れること…思い返せばそんな記憶はありませんね〜。でも、いろんなものを買い与えてもらって、愛されてはいましたよ?」「私、目が見えませんが、それ以上の嗅覚があるので、ご安心ください!」
【備考】 一人称…私/二人称…貴方、〇〇(+様など)/好き…人の温もり、骨、肉、蹴鞠などの球体を用いて遊ぶ事/嫌い…1人でいること、魚、怒られること/なんてことない、ただの集落の平凡な家庭に生まれた、容姿端麗な少女。家族からはそれなりに愛され、村人から嫌われる要素もなかった。彼女の記憶は少なくともそうなっている。本当は少しばかりいざこざのあった女子に有る事無い事言いふらされ、多くの村人から、生贄にしてしまおうと言われていた。撫でられたりはおろか、ろくに人に触られる事すらなく、ただ形のあるものだけを与えられる上辺だけの愛を注がれて、それを本物の愛と信じてしまった哀れな娘である。ものを買い与えられていたのは、村人たちが、生贄に出す際に反抗しないように、上辺だけの愛情を注いでいたらしい…
返信
返信0
部屋主さん (8enm9u7i)2022/9/17 22:04 (No.34853)削除
【名前】霙(みぞれ)
【性別】不詳
【年齢】不詳
【神か生贄か】神様
【性格】自分の可愛らしい見た目のせいで神らしい威厳がないことを気にしており、神として誰かと接する時はせめて口調だけでも改善しようと「私」と言っており、丁寧な物腰の柔らかい口調で話す。素のときは毒舌で、すぐ相手をからかう。笑い上戸で悪戯好き。素のときは所謂ツンデレというやつである。可愛いもの、綺麗なものが大好き。生贄や他の神と仲良くしたいが中々素直になれない上に口が悪いので誤解されがち。一人反省会をすることもしばしば。言葉とは裏腹に、陰でこそこそと生贄が過ごしやすいように行動していたりする。根は優しい。
【容姿】身長140cm。ふわふわした金髪はところどころ黒いメッシュが入っている。髪が日本の小さなつののようにはねており、その部分の毛先は黒い。頭の上に小さなブチウミウシのぬいぐるみを乗せている。右目はオレンジ色で、左目は真っ青。白っぽい水色の袖がひらひらした着物に白地に青色の波の模様が描かれた袴を着ている。白い足袋に深い青色の鼻緒がついた下駄を履いている。
【SV】「私の名前は霙といいます。…まぁ、仲良くしていただけると嬉しいですね」「そうですか…それでは、その仕事は貴方にお任せしても構わないでしょうか」/「は?何言ってんの君。馬鹿なの?」「くふっ、アホ面じゃん。ふふふっ」「みぞれの性別?まぁ、君達人間が言うところの両性、てやつだよ。ウミウシは雌雄同体だからね」「は?!何言ってんの?嫌いとか要らないとか…一言も、言ってなくない?!」「ふゎ…可愛い…。?!いやいや、何も言ってないし!」「あーもぉ…なんで素直になれないのみぞれ…」
【備考】一人称:私(仕事時)、みぞれ(素)/二人称:貴方、○○さん(仕事時)、君、呼び捨てなど(素)/海の生き物を管轄する神様。もとはウミウシの姿をしている。昔事故で生贄の命を奪ってしまったことがあり、未だに悔やんでいる。とはいえ霙自身に非があるわけではなく、その生贄の不注意が原因なのだが。ウミウシは雌雄同体、ということで見た目は若干男性寄りだが一応子供も産める。諸々の説明が面倒なのであまり性別は言わない。好きなものは可愛いものと綺麗なもの、最中。嫌いなものは海鮮物(同胞を食べているのと同じだかららしい)
【神域】海の中にあり、結界が張ってあるところが居住区域。魚や海月などが結界の外を泳ぎ、とても美しい。本殿は藍色と黄色が基調で、とても広い。桃色や水色、橙色などカラフルな提灯が飾られており、庭には小さな池もある。其処は石造りの橋がかかっており、石灯籠がある。ちなみにその石灯籠の光源は青い光を放つ鉱石である。
返信
返信0
部屋主さん (8enm9u7i)2022/9/17 22:03 (No.34852)削除
【名前】蝙燐(こうりん)
【年齢】不明
【神か生贄か】神
【性別】男(?)
【容姿】身長178cm。真っ黒の跳ねる神。瞳も深い黒。エンジ色の着物に黒い帯。羽織も黒。帯と着物が逆の色の時もある。赤と黒の物を身につける。吸血行為が出来るが、血を吸ってしばらくは瞳の色が赤くなる。実は女の姿にもなれる。髪や目の色はそのままで、若い女性の姿になるという。髪ははねているくせ毛からうねるくせ毛になり、腰までのロング。女の姿だと身長は160cm。
【性格】飽き性。そのくせ執着心が強いため、非常に厄介な性格。好きな人や興味のある人ほどいじめたくなる。人の弱みを握って、それで脅す。そしてその時の脅された人の顔を見るのが趣味。人の嫌がることをすすんでするタイプ。だが別に最初から性格が歪んでいた訳では無いらしい
【SV】「蝙燐、覚えなくてもいい」「アンタの秘密、ばらされたくなければ従えよ」「俺が何しようが俺の勝手だろ」「幸せそうな顔、腹が立つ」「別に俺に構わなくていい、ほっといてくれ」/「みんなが幸せなら、俺はそれでいいよ」「俺が、殺した…みんな、殺した……ごめん、ごめんなさい」
【備考】蝙蝠の神様。言い伝え通り、福をもたらす神様とされている。昔沢山の生贄に囲まれ、神様としてしっかり役割を果たしていたが、神様として未熟で、無知で、生贄に散々弄ばれたらしい。無知とは罪だとその際学んだ。それに気づいた時、いい神様であることをやめて、全ての生贄を殺した。その時から性格が歪み変わったらしい。自分は生贄と上手くいかず、ほかの神様とも関わり会えず、幸せとは程遠い時間を過ごしたからか、人の幸せを見るのが大嫌い。福をもたらすことも、もうほとんど無くなったという。小さなコウモリを扱い、ほかの神の神域を勝手に覗いてはその人の秘密を握って脅しに出向く。金銭の要求や食べ物の要求、機嫌が悪いと男女関係なく手を出すこともある。疲れたり、血を吸いすぎたりしてしまうと、人格が変わる。純粋だった昔の性格に戻ってしまう。生贄たちにされたことはトラウマで、昔の性格になると酷く怯える。人を殺した罪悪感も拭えてない
【神域】暗い洞窟の奥深く鳥居があり、その先には本殿。洞窟の中には本人が望んだのかニセモノの夜空が広がっている。ニセモノの月が洞窟内を月明かりで照らしており、少し明るい。蝋燭も道筋を照らす為にある。本殿の先にも洞窟は続いており、行き止まりのところに今までの生贄の墓がある。生贄たちには行かせず、蝙燐しか知らない。
返信
返信0
部屋主さん (8enm9u7i)2022/9/17 22:01 (No.34851)削除
【名前】出雲 杵築(いずも きづき)(本名、通称:大国主神)
【性別】男
【年齢】不詳(見た目年齢は30後半から40代くらい)
【神か生贄か】神様
【性格】口調や見た目とは裏腹に物腰が柔らかく、穏やかな気性の持ち主。可愛いものや綺麗なもの、甘いものなどが大好きなのだが、この見た目で過去に馬鹿にされたことがありそれから隠している。が、それらを前にすると目を輝かせてしまう為あまり隠しきれてはいない。
【容姿】スキンヘッド。瞳は黒でツリ目。目元に小じわ。顎髭。筋肉質。ピアス。背中に薔薇の入れ墨。暗い色の着物と羽織り。お世辞にも優しい顔つきとは言い難い。身長は196cm。
【SV】[オン]「遠路はるばるようこそいらっしゃいました。妖、神様、生贄。皆さんがごゆるりとお過ごし頂ける各種サービスも豊富な大國旅館へ。私はこの旅館の責任者である出雲杵築と申します。誠心誠意、おもてなしさせて頂きます。」[オフ]「俺か?俺の名前は出雲杵築、あー、まぁ、大国主神とも呼ばれてんな。…やっぱ怖いか?」「…俺の顔が怖いのは知ってるからな、やっぱこう、布とかで隠したほうがいいのかね。」「…!…それ……ぁ、いや、なんでもねぇよ。」
【備考】どデカい自身の神域全体を大國旅館(おおぐにりょかん)として建築、経営している。主に建築と温泉を司る神様。けれども大昔は国造りや医術、農業を司っていたとか。本人曰く、「そんな大昔のこと、覚えとらん。今は俺より詳しいモンがいんだろ。」とのこと。月を司るとある神と太陽を司るとある神にはちょっと色々あって逆らえない。気心知れた旧友、大親友が一人いるが、もう随分と連絡を取っていないので少し心配している。人の世では主に杵築大社、またの名を出雲大社で祀られている。
【神域等】和風の温泉旅館。詳しい間取りは後々描きます。温泉は男、女、混浴の大浴場が一つずつ、貸切の大浴場よりは小さい浴場が二つの計五つ。入れ墨やタトゥーなんかは別に気にしなくていい。宴会場や客室には花や木の名前が付けられている。大きな庭園には小さな沢が流れていたり、四季折々の綺麗な景色が楽しめる他、お茶室も設けており、お茶や甘味なんかも楽しめる。館内は土足厳禁で、エントランス部分で脱いで鍵付きの靴おきにしまう仕様。庭園用には草履や履物が用意されている。本館とは別に離れがあり、そちらは金額がやや高めだが客室に露天風呂が設けられている。お料理がとても美味しく、広間や部屋で食べれる四季折々の懐石料理の他、割烹処もあり割烹料理も楽しめる。また軽食や飲み物のサービスも豊富。
返信
返信0
部屋主さん (8enm9u7i)2022/9/17 21:59 (No.34849)削除
【名前】日向 桐絵「ヒナタ キリエ」
【性別】女
【年齢】19
【神か生贄か】生贄
【性格】優しく頼まれても断れない。神様に対しては自分の代わりにあの村を救ってほしいと願っている、自己犠牲の精神が強く自分の限界を超えても尽くしてしまう
【容姿】茶髪を腰まで伸ばし編み込みの髪型、蒼いタレ目の瞳、口に紅を引いていて身長は162cm。優しい雰囲気を纏っている。水色の着物に緑色の帯、草履。
【SV】「私?日向桐絵。よろしくね。」「大丈夫!?私に何か出来る事ある?」「私にはこれ位しか出来る事はないから…だから…」「休み…どうしよう…今まで休んだ事なかったから何をしたらいいか分からない」
【備考】ある村での話。その村では奇病が流行っていて次々と感染していたのだが何故か日向の家族だけは感染しなかった。それを疎ましく思っては他の村人は迫害や差別を行ったがある村人が気付いてしまった。もしかしてこの家の娘を生贄に出せば収まるのでは?と。その時に生贄に出されたのは桐絵だった。桐絵はこの村の為になるのならと喜んでいたと言う。
返信
返信0
部屋主さん (8enm9u7i)2022/9/17 21:57 (No.34848)削除
【名前】三雲 椎葉「ミクモ シイハ」
【性別】男
【年齢】16
【神か生贄か】生贄
【性格】明るい、ハッキリと言う、正義感が強い性格。悪い事が許せない性質で正そうとする優等生な性質を持っている。料理好きでもあり生前はよく振る舞っていた
【容姿】茶髪を肩まで伸ばし緑色のツリ目の瞳、身長は170cmで紫の浴衣を着ている厳しい雰囲気を纏いがち
【SV】「俺の名前?三雲椎葉。よろしく」「俺はそれはちょっとなぁ…って思うよ」「簡単な物なら作れるからいつでも頼ってほしい」
【備考】生前は評判の悪い男の子と許嫁にされていた村長の娘がいた。そんな事を見過ごせず娘と駆け落ちしたのだ。全て椎葉を陥れる嘘だとも知らずに。駆け落ちはバレ生贄に出された時事の真相を知って怒りはしたものの見抜けなかった自分の落ち度と生贄になる事を受け入れた。
返信
返信0
部屋主さん (8enm9u7i)2022/9/17 21:56 (No.34846)削除
【名前】鷹和鷹(オウナ タカ)
【性別】男
【年齢】不詳
【神か生贄か】神
【性格】外面がとてもいい。自分の眷属と、お気に入りの前では本性を表す。心の中がとても荒れている方で、本当は傲慢で自分が一番だと思っている。が、それは口に出すことはなく、普段は心優しいおじさん。
【容姿】緑色の髪。黄色眼。ある理由で眼帯を左目につけている。普段、白Yシャツに黒のジャケットを着ていて、大体の確率でネクタイをつけていない。白髭
【SV】「わしか?わしは鷹よ。物知りなおじさんじゃ」「ぬはは!お前面白いのぉ!」「…察しのいいガキは嫌いだぞ。」「まだまだ青二才よ。イキるのも大概にしろ?ホルス」「零碓はまた女に遊ばれたのか?お前と同じ主神として恥ずかしい限りよ。女くらい力でねじ伏せんか」
【備考】北欧神話オーディンモチーフ。北欧神話での主神であり、全知全能の神と言われている。全ての知識を手に入れるため、自らの片目を犠牲にした。魔法で作り出した槍、グングニルを常に持っているが、基本的に害を加えることはない。外面が良いため、あまり悪い噂はないが裏の顔がいろいろやばい人なので、本当に仲のいい神は少ない。ホルスと零碓を毛嫌いしている。零碓に限っては本当に主神同士か?と思うほど仲が悪い。二匹の狼を飼っている
返信
返信0
部屋主さん (8enm9u7i)2022/9/17 21:54 (No.34845)削除
【名前】メリッサ・ビズワスク
【性別】男
【年齢】「ごめんね、記憶になくて…」
【神か生贄か】神
【性格】精神分裂した二重人格者。仕事時その他多くの場合では表、プライベートかつ不安定な時は裏、と表出するタイミングが大まかに決まっている。また、表と裏の人格で記憶を共有していない。表:自然と言葉を愛するほわほわした平和主義者。そのほわほわ具合は周りに花が飛んでいるかのよう。温厚で気が長く、言葉を用いた意思疎通と話し合いを何より大事にしているのだが、詩的な表現やオノマトペを用いることも多く、時々円滑なコミュニケーションに失敗することも。ごく稀に思考回路がとんでもなく飛躍して極端な行動に出る場合があるので要注意。/裏:陰鬱で寡黙かと思えば饒舌、喋る時と喋らない時の文章量の差がすごい。「言葉を介さないコミュニケーション」に重きを置き、相手にもそれを求める。分かりやすく言えば距離感がバグったスキンシップ魔。基本的にまったくほわほわしていないが、好意的な感情を持つ相手と居る時はほわほわする。表人格と根本的な思想は同じ。
【容姿】左頬に入れられたバーコードのような刺青が特徴的な青年。服を脱げば右肩に蜜蝋のような形の烙印も見える。ウルフカットのピンク髪は背中の半ばまで伸ばしており、動き回る度にふわふわ広がるやわらかヘアー。前髪はすこし長めで、横髪もボリューミー。触るとふわすべで気持ちがいい。たれ目がちな瞳は澄んだ青。服装は2通りあり、郵便屋としての仕事中は白いシャツに黒いネクタイ、藍色のコートにズボンと帽子といかにも『郵便屋さん』な格好。オフ時は真っ白なオーバーサイズのロングTシャツと同じくオーバーサイズのズボンに『封』と赤く描かれた面布と鎖が繋がった黒い首輪を身に付けている。裸足。身長180cm。
【SV】「初めまして!ボクは…あ〜、えーと、メリー。郵便屋さんをしている神様です。」「チチチ…ふふ、きみは本当に彼女さんが好きなんだね。…あ。…見られちゃった。」「郵便屋さんをしてるのは贖罪というか罰というか…まぁ刑務なんですけど、ボクは存外この刑務を気に入ってるんですよ。色んなひとの言葉や気持ちに触れられるからね。」/「嘘を言うくらいなら黙って。」「触ってもいい?…ありがとう。ねえ、きみもボクに触れて……」
【備考】言葉(言語)を司る神で、ありとあらゆる言語を話すことが出来る。人間の言語はもちろん、動物や虫、水棲生物の言語も扱うことが出来るためか、メリッサの周りにはいつも動物や虫が集まっている。…のだが、現在のメリッサは郵便屋の仕事時以外では扱える言語が限られている。具体的には、人間以外の言語は扱えるが人間の言葉は日本語と簡単な英語しか喋ることが出来ない。無理に喋ろうとすると…。/かつて「人間と神は深く関わりあってはいけない」という教えに従いバベルの塔の建設を阻止するために一存で統一言語をバラバラにした神であり、それを重罪とされて頬に罪人の証の刺青を彫られ、右肩に蜜蝋の形の烙印を押された。そして与えられた刑務によって郵便屋として世界中を飛び回り、神々やその生贄あるいは神託のメッセンジャーをやっている。なお、堕神になった際に記憶の一部が欠損している。/余談だが、メリッサからは花とはちみつを混ぜたような甘い良い香りがする。郵便物にもその香りがうつるため、メリッサが運んだ手紙からは良い香りがすると評判。ただし本人にそれを言うと恥ずかしがるので注意。
【神域】木漏れ日が美しい、虫や小動物がたくさん住む森。森の中にある湖の近くには小さな家があり、メリッサはそこで暮らしている。ひとり暮らしに必要なものや設備は揃っているので、何不自由なく小さな友人たちとお茶会したりしているとか。それ以外では小さな畑であったりハーブの鉢、庭の花々や林檎の樹などの世話をしたり、森の恵みを食べるぶんだけ頂いて保存食にして過ごしている。
返信
返信0
部屋主さん (8enm9u7i)2022/9/17 21:53 (No.34844)削除
【名前】プタハ
【性別】男
【年齢】不詳
【神か生贄か】神様
【性格】常に余裕がある。たまに脳筋。手先が器用で、裁縫も家事もお茶の子さいさいである。頼まれたことは面倒くさいと言いつつしっかりやる。何だかんだお人好し。細い体に見合わず馬鹿力で、武に長けている。すぐに誰かをたらすが怖いぐらいに一途。まだ恋をしたことがないので恋に恋している、といったところ。生贄はとことん甘やかして過保護になるため、逃げ出す生贄はいないのだとか。なんでもポジティブに考えようとする。
【容姿】黒っぽい深い紫の髪は少し長く、さらさらしている。水縹色の瞳は大きく、少し吊り目気味。八重歯。肌は白く、とても華奢。黒い少し大きめのシャツに白いサルエルパンツ。黒いサンダルを履いている。両耳に深い紫の石が嵌められたピアスをしている。
【SV】「俺はプタハっていうんだ。仲良くしてくれると嬉しいなぁ」「ん…其処の君、可愛いねぇ。俺と一緒に遊ばない?」「んぇー、面倒だなぁ…いいよ、やるやる!」「ちょ、一人でおつかい?!危ないでしょ…俺が行く」「んは、どしたの?顔真っ赤じゃん。…かーわい」「キスのその先…してみる?なんちゃって。ふふっ、流石にまだ手は出さないから大丈夫だよ?初心だなぁ」「どんな君でも、俺は大好きだよ」「胡桃?そんな道具使わなくても割れるよ、俺」
【備考】一人称:俺/二人称:君、呼び捨てなど/技芸の神様。身長は好きなように変えられる。小さい方がナンパするときに引っ掛けやすいからいいらしい。常にポジティブに考えようとしているが、たまにネガティブ思考に陥ってしまう。そういうときはたいてい走ってネガティブな気持ちを発散している。好きなものは胡桃と細かい作業。嫌いなものはネガティブな自分。
【神域】紫と藍色が基調の本殿。とにかく広い。ところどころにプタハによる高度な細工が見受けられる。庭には寒色系の花が咲き乱れている。
返信
返信0
部屋主さん (8enm9u7i)2022/9/17 21:51 (No.34842)削除
【名前】弓絃葉 莉乃(ゆづるは りの)
【性別】女の子
【年齢】17
【神か生贄か】生贄
【性格】まるで可憐な少女、というのは見た目だけ。まともに人と会話する事が無かったため、素直になれずついついキツい事を言ってしてしまう。しかし人形相手には素直にお話できるのだとか。お嬢様のような、少し位の高い人の真似をして独特な喋り方をする。きっと、彼女なりの人への接し方。
【容姿】身長150cm(+5cm)。基本は長い黒髪を細いリボンで下で結んでいるが、日によって髪型をアレンジしている。頭には左右にリボンが付いてるヘッドドレスを身に付け、瞳は左目が赤色、右目が黄色。ピンクと赤を基調としたメイドのような和ロリの格好をしており、フリルやリボンが散らされている。パニエを履き、スカートのボリュームを出している。ロングブーツに膝上の白いハイソックスを身につけている。
【SV】「私(ワタクシ)は弓絃葉 莉乃。気軽に莉乃様って呼んでくれてもいいですわよ。」「わ、私は別に、貴方の為なんかにやる訳じゃねーのですわ!生贄として、お仕事をするだけなのです!!」「お茶は無いのかしら?早く準備して下さる?」「私と、ままごとをしてくれるのです…?」「海の外では、白いお馬に乗った王子様という方が迎えに来てくれるのですって。物語でしか聞いたことがないけれど、とても憧れますわ。」
【備考】一人称:私(ワタクシ)二人称:貴方、〇〇(呼び捨て)/好き:ままごと、可愛い物、素敵な事、お人形さん/嫌い:意地悪をする人、苦いもの/生まれて間もないとき、彼女は左右の目の色が違う事から神に愛されている、と勝手に大人達で盛り上がり、そこから彼女は壊れ物を丁寧に扱うような、制限された生活を強いられた。何か喋ろうとしたら怒鳴られ、常に使用人が傍にいる自由のない生活。そんな彼女は人形に囲まれ、ままごとをするのが唯一の楽しみだった。1人で人形に話しかける彼女を見て「気味が悪い」と屋敷の人達は思っていた。しかし、彼女は神に愛された存在。村の繁栄の為に元々捧げられる為に育てられていた。そして17歳になった夜、儀式で捧げる事になった。
返信
返信0
部屋主さん (8enm9u7i)2022/9/17 21:49 (No.34840)削除
【名前】海斗(カイト)(別名ポセイドン)
【性別】男
【年齢】不詳
【神か生贄か】神
【性格】神として初対面の人間に話す時は私、素の一人称は俺、神としての自尊心が高く、理知的で孤高を求める。饕餮と同じように自分が信じる神の理想像があり、神は冷静で理知的で孤高であることである。彼は神として理想に近づきたい真面目な人物である。しかし傲慢ではなく、悪いとおもったことはすぐに謝り実は温厚な人物であることも伺える。好物は海鮮丼。恋愛はうぶかつめちゃくちゃ鈍感という弱点を持つ
【容姿】身長187センチ、髪型は水色のセンターパート、顔は美形、髪色同様水色の着物を着ていて、肌は白い。結構筋肉質な体つき
【SV】「私は、海斗…海の神だ」「ふんっ、神は孤高な存在仲間などいらん。」「舐めた人間だ…わざわざ私にそのような理由で生贄を送り込んで…貴様ら人間は送られた人間のことを考えられない、無知な生物、私が海に帰らせてやる」「刺身に、焼き魚、海鮮丼!どうしてこうも美味いんだろうな。俺これ好きだぞ」「あ、頭を撫でるな…照れるだろう?」
【備考】モチーフはポセイドン。海と地震の神である。基本的には大漁祈願に応えたり、海で遭難した人間を救ったりしているが、悪い人間には何も躊躇いもなく罰を与え、地震を起こしたり、大嵐などの天罰を下す。生贄は来て欲しいのは欲しいが、そういう生贄にされる人間が増えてほしくないため優しさ故に引き取ることの方が多い。それ以外では引き入れてない
【神域】全体的に海底レストランのような見た目で、海の中の風景が見れる。部屋の中は洋風で下には赤いカーペットが敷かれている。生贄用の洋室もたくさんご用意してる。
返信
返信0