Q&A

  • Q.時代背景やロストなどはどうなっているか
    A.戦闘、ロストはなし。時代背景的には特に決めてなかったですが、生贄等の表現から少なくとも平成、令和ではありません。
  • Q.神や生贄に何らかの特殊能力は付与されるのか
    A.生贄となって、神に出会った時点で生贄側は普通の人間と同じ寿命で死ぬということがなくなります。また、神はそれぞれ能力があっても構いませんが、生贄側に危害が加わらないよう自身で完全に制御できるというのが前提条件となります。
  • Q.
    神様や生贄は全部和神、和名なのか。それとも海外のも含むのか
    A.生贄は和名のみとさせていただいております。苗字がないという設定はあって構いません。神様側は希望あれば一応海外のものもありとします。オリジナルの神は、ぜんぜん作って大丈夫です。
    既存ベースにするも良しですが、その際は他の方と被らないよう、どの神をベースとして作成したのか記載するようにしてください。
  • Q.神様間での関係性について
    A.神様間の関係性は、普通の人間関係のように関係構築してください。 
    こいつは気に食わないから苦手、この神は気が合うから仲がいいなど自由です。 
  • Q.生贄は亡くなってから神の元へ行くのか
    A.その点については曖昧です。生贄ではない一般人達からすると、生贄の存在はいずれ忘れ去られてしまうため、他人から見れば死んだと思われますが実際生きております。ですが元々いた場所と神様や他の生贄が居る場所との行き来はできません。亡くなっていないと言う点では神隠しが1番近いものになるかなと思います。例えば海に突き落とされた場合、落とされて気付いたらそこはもう神や生贄達がいる場所となります。元よりロストはなしなので生贄側が1度亡くなっていることになるとロストなしではないの?ってことになりますので…
  • Q.キャラクターは何体でも作っていいのか
    A.ご自身で管理できる範囲内であれば何人でも作成してくださって構いません。
  • Q.生贄は老化する事も無くなるのか
    A.老化はほぼないと考えていいです。
  • Q.生贄は大体何年程生きるか
    A.生贄は所謂神域に入るわけなので、ほぼ神様たちと同じくらい生きます。かと言ってもちろん病気などはありますからもしかすると神様の中には過去に生贄が病気になって息絶えたのを見た神もいるかもしれませんね。
  • Q.生け贄は特定の神様の神域に固定されるのか
    A.背後様同士で話し合って、うちの子の眷属(生贄)なりません!?とか自由に交流した後にその生贄が特定の神様の神域に固定という感覚でいてくれれば大丈夫です。
  • Q.事前関係はアリなのか
    A.結論から言えばアリです。ただ、これは複数キャラを作る方のみとさせていただきます。ある程度背後様と交流をした上で次に作るキャラクターとの事前関係の提案をして組んでいただければと。
  • Q.生贄は1人の神様に何人までか
    A.神様1人につき生贄は最大2人までです。
  • Q.CPは必ず生贄とですか
    A.当部屋は3Lあり、神様×生贄でも、神様同士でも、生贄同士でも。自由に組んでください。
  • Q.当企画でのキャラクターで夢小説、短編集を書くのは可能か
    A.夢小説、短編集等を書く分には全く問題ないです。ただ、公に公開しないこと、使用するキャラの親の方にこういう理由でお宅のこの子を使わせていただきたいんですけど…と許可を得てから使うこと。このふたつを守ってくだされば基本的に主側は許可をしております。ただ、そのキャラの親の方に断られたらちゃんと使うのはやめてください。許可なく使用するのは厳禁です。